マンションを売る時にエアコンはどうするの?外す費用やトラブル事例を紹介

マンションを売る時にエアコンはどうするの?外す費用やトラブル事例を紹介

56 views

マンションを売る時には、色々と家の整理を行うと思いますが、家電製品でもある「エアコン」は果たして外して持っていくものなのか、そのまま設置しておいた方が良いのか、悩む方も少なくないでしょう。

昨今の賃貸マンションなら、基本的にはエアコンは設置してあるものです。

マンションを売却する際には、エアコンを置いておいた方が良いのか、後々トラブルにならないために、きちんと把握しておいた方が良いです。

こざかな生徒
こざかな生徒

エアコンをどうしたらいいのか悩んでしまいます。

この記事では、マンション売却する際に、エアコンを外すべきか置いておくべきかジャッジする方法と、費用やトラブル事例について紹介しています。是非、参考にして頂き、マンション売却をスムーズに行えるようにしましょう。

クジラ先生
クジラ先生

売却する時エアコンはどうするものなの?

家具や家電を処分して売却する理由

基本的にはマンションを売る時に、売主はエアコンを外した方が良いです。

エアコンだけではなく、造作物と言われる家具や証明器具なども置いていかないのと一緒です。

造作物とは
マンションに最初から設置されていない物で、後から取り付け、又は取り外す事が可能な物を言います。

しかし、買主と話し合いをして決めれば、置いていく事もできます。

エアコンは売主の所有物なので、外すか置いていくかは売主に決定権があり、実は明確な決まりはありません。

実は、エアコンは不動産の扱いではない物です。不動産とは一体どの様なものを指すのか次に解説していきます。

不動産と動産の定義

不動産の定義は
民法86条に「土地及びその定着物は、不動産とする」とあります。
つまり、土地などに定着していて動かす事ができない物を言います。

例えば、マンションや土地、建物などは不動産です。駐車場などの共有持分を所有していたら、そちらも売却の対象になります。

不動産に対し、

動産とは
「不動産以外の物は、すべて動産とする」と定義されています。
簡単に言うと、動かせる財産という事です。

例えば、前述した家具や照明器具などの「造作物」は動かせる物なので動産になります。
エアコンも造作物に核等するため動産になり、不動産の売却対象になりません。

次にエアコンを置いていくとしたら、どの様な基準で考えれば良いか紹介します。

置いていくか判断する基準

エアコンを外すか置いていくかは売主に決定権があるため、大体判断する目安はこちらを参考にすると良いでしょう。

エアコンの年数

5年以内5〜8年8年〜10年以上
故障の心配がないまだ長く使える移設費用で持っていくか考える長く使えるか微妙移設費用をかける程ではない買主と話し合いで決定する故障の心配がある買主の負担になるので外しておくエアコンの寿命年数

エアコンが5年以内の場合

購入してから5年以内で新しいエアコンなら、故障もしにくく、長く使用できるのでエアコンを外して新居へ持っていく事を検討できます。

ところが、エアコンを持っていくには移設費用がかかり、意外と高額になります。

エアコンの移設費用は業者によっても違いがありますが、相場は2〜3万円です。

新品のエアコンの相場は6畳用の物で約3万円〜購入ができます。

そのため、移設費用をかけてエアコンを持って行くくらいなら、新しいエアコンを購入した方が良いという選択肢も出てくるでしょう。

新居にエアコンを持って行くかどうかは、移設費用と購入予定のエアコンの金額を計算してから判断する事をおすすめします。

エアコンを新しく購入する予定だったり、新居にエアコンが取り付けられたりしているなら、置いておくのが良いです。

エアコンが5〜8年の場合

5年以上経ったエアコンの場合は、移設費用を支払ってまで持って行かなくても良いと考えられます。

何故なら、エアコンの寿命がおよそ10年と言われているので、今後も使うとなっても使用年数が少ない事と、節電の期待ができないからです。

エアコンを置いた方が都合は良いですが、翌年に故障があった場合は買主が処分や修理をしなくてはいけなくなるので、買主と話し合ってから決めるのが良いです。

エアコンが8年〜10年以上の場合

エアコンの寿命年数を考えると10年以上は、いつ故障してもおかしくない状態と言えます。

売主には、処分と移設費用がかかってくるので、このまま置いておきたいと思う所ですが、買主には負担になるだけなので、エアコンを処分しておくのが良いでしょう。

また、年数があまり経っていないエアコンでも、不具合があったり、異臭などがあったりした場合は処分を考えた方が良いです。

処分のサインは?

エアコンに以下の症状がないか確認しておきます。

  • 異様な音がする
  • 異臭がする
  • 風が出ない
  • 室内機から水が垂れる
  • 作動させるとブレーカーが落ちる

エアコンから急に妙な音がしてきたら、それは室内機や室外機が故障している可能性があります。

異臭がするケースだと、エアコンの内部にカビが発生してしまい、カビ臭くなってしまっている状態です。業者に依頼してクリーニングして貰うのが良いですが、酷い場合は処分をした方が良いです。カビの菌によって病気になる可能性があります。

エアコンのスイッチを入れても風が出てこない時は、ガスが漏れている状態かもしれません。又はフィルターの掃除をせずに埃が詰まっている時も、風は出にくいです。

フィルターの埃が詰まっている状態が続くと故障の原因になります。

エアコンから水が垂れてくる時は、外にあるホースを確認しておきましょう。
ホースに何かしらの異常があった場合は修理が必要になります。

エアコンを作動させると、ブレーカーが落ちるケースがあります。
その場合は、エアコンの内部で漏電している可能性があり、感電や火災の防止のためブレーカが落ちてしまうというものです。
また、室外機が故障していてブレーカーが落ちる事もあります。

これらのサインが出たら使用年数が経っていなくても処分しておきましょう。
もし直したとしても、直ぐ故障したり、買主からクレームが入ったりなどしてトラブルの原因になると言えます。

マンションを売る前には、エアコンの異常を把握しておく事が大事です。

エアコンに症状がないか確認するポイント

話し合ってから置くか決める

エアコンを置いていくか決める権利は売主にありますが、買主側にも選択権はあります。

基本的に賃貸マンションにはエアコンが付いているので、買主が賃貸マンションから引っ越してくる場合は、エアコンを持っていない事が多いです。

そのため、買主がエアコンを置いて欲しいと希望してきたら、売主も検討し、利害が一致する様ならば残してあげましょう。

売主には移設費用や処分にかかるコストを節約できるし、買主にとってもエアコンをわざわざ購入する必要がなくなりお互いに得をする事になります。

また、反対に買主が新しくエアコンを購入するから外して欲しいと要望があった場合、売主は速やかにエアコンを撤去する事をおすすめします。

買主によっては家電製品にこだわりがあったり、中古の物だと臭いが気になったりする人がいるので、その場合は売主が承諾する事で売却がスムーズに進んでいくでしょう。

万が一、売主と買主の利害が一致しない時は、なるべく売主が買主の要望を汲み取ってあげると良いです。

エアコンは売主の物で決定権があり、買主に対して意見を主張できますが、この事が原因で契約が流れてしまうケースもあります。こうなったら、数千万円の契約がなくなり勿体ないです。

お互い気持ちの良い売買取引になるためにも、状況に応じて決めていきましょう。

クジラ先生
クジラ先生
こざかな生徒
こざかな生徒

そうですね!

ケース別対応方法

買主と話し合ってから決めるでも述べましたが、具体的な対応方法を紹介します。

売主がエアコンを要して、買主は要らないケース

売主が新居へエアコンを持っていきたくて、買主は新品のエアコンを購入したので不要な場合です。

この時には、エアコンがお互いに邪魔にならず円滑な話し合いで終わるでしょう。

もちろん売主が、エアコンの移設費用を支払えば問題ないです。

売主がエアコンを要して、買主も必要としているケース

売主が新居へエアコンを持って行くと決めていたけど、買主はこれまで賃貸だったため、エアコンがなく必要としている場合です。

直ぐに購入をしたいけどエアコンがないと困ると考えている買主なら、エアコンを置いていってあげる方が話し合いもスムーズになります。

結局、売主がエアコンを持って行っても移設費用がかかるので、どうしても売主が手放したくない限りは引き渡しましょう。

売主はエアコンが不要で、買主が必要としているケース

移設費用を考えて、できれば置いていきたいと売主が思っていた場合、買主が必要としてくれていたらラッキーです。

お互いの利害が一致するので、全く問題がありません。

売主はエアコンが不要で、買主も不要なケース

この場合は、売主にエアコンの決定権があっても、買主が不要としているなら処分します。

買主が要らないと主張しているなら、売主が処分費用を支払う事になります。

売主も要らないので自分の意見を通してしまっては、話し合いが円滑にいかず契約に繋がりにくくなるでしょう。

それぞれ対応方法を紹介しましたが、基本的には売主が買主の要望を聞いてあげる事が話し合いを円満にする秘訣になります。

また、売主は本心でエアコンが要らずに置いていきたいと考えていたとしても、「もし良かったらエアコンを差し上げますが、いかがですか?」と買主に聞いてあげるのもお互いに気持ちの良い取引になるでしょう。

合意したら不動産会社へ伝える

マンションを売る時に、エアコンを残したい時は、買主との話し合いで合意が必要になります。

エアコンを残す事を、買主が承諾しなかった場合はトラブルと発展しかねません。

買主と合意できたら、エアコンを置いていく旨を不動産会社へ伝えておきましょう。
不動産会社は売買契約を結ぶ際に必要となる、「付帯設備表」を作ります。

売主は付帯設備表に、きちんとエアコンを置いていくと明記しておきます。

後から話が違うとならないための大事な書類となるので、エアコン以外にも細かく記載する事が大事です。

こざかな生徒
こざかな生徒

後からトラブルにならないためにも、きちんと記載しておく必要がありますね。

次にエアコンを残す際に、チェックするポイントを紹介していきます。

クジラ先生
クジラ先生

エアコンを置いていく際にチェックしておくこと

エアコンを置いていく時は「付帯設備表」を作らないといけません。

エアコン以外にも、色々確認しておかなければいけないポイントはこちらです。

付帯設備表の作成

付帯設備表

給湯関係・給湯器
・給湯箇所(台所・浴室・洗面所)
水回り関係・流し台コンロ(電気・ガス)
・グリルレンジフード(換気扇)オーブン
・オーブンレンジ浄水機
・食器洗い機浴室設備(シャワー・追い焚き・浴室内乾燥など)
・洗面設備(鏡・くもり止め)
・トイレ設備(保温・洗浄・乾燥)
空調関係・冷暖房機
・床暖房設備
・換気扇
・24時間換気システム
照明関係・照明器具
収納関係・食器棚
・つり戸棚
・床下収納
・下駄箱
建具関係・網戸・雨戸
・戸、扉ふすま
・障子
その他・TV
・衛生アンテナカーテンレール
・カーテン物干し
・インターホン
・ドアチャイムTVモニター機能

出典:国土交通省 (社)不動産流通経営協会 書式

マンションにはこの様に、様々な付帯設備があります。

この設備表は、上記の項目にある設備の有無や撤去、故障・不具合がないかチェックする表です。

さらに、各設備の使用年数やキズ、汚れなどを細かく明記しなくてはいけません。

マンションを売る時、設備の状態などを買主に口頭で伝えるだけではなく、付帯設備表でも記載をしっかりしておきます。

買主にマンションを引き渡す状態の事を記載するので、持っていく物や撤去する物がある場合は無しにチェックをしましょう。

エアコンを置いていくなら、「有り」にチェックをしておきます。

エアコン以外にも置いていく付帯設備があるなら、引き渡すまでに全ての動作確認を必ず行います。

急に不具合になる恐れもあるので、全く異常のない設備だったとしても確認を怠らないようにしてください。

付帯設備表は、売買契約の時に必要な書類の一つになるので、売主にとってあまり言いたくないネガティヴな情報でも、ありのままの状況を買主にしっかりと伝える必要があります。

もし、売主が設備の不具合を隠していた場合は、売買契約後にトラブルになる可能性が高いです。

そのため、付帯設備表を作成する際には、不動産会社の担当者と一緒に付帯設備の確認を入念に行いましょう。

例えば、設備の一部だけが破損していたり、スイッチの接触が悪くて付かなかったりなど、不動産会社の担当者と細かく確認しておく事で、後から買主とのトラブルにならずに済むでしょう。

買主に設備の不具合を、しっかり伝えて了承を得た場合は問題ありません。

また、エアコンの本体が特に不具合もなく使用できたとしても、リモコンの操作が不能の場合は、付帯設備表の備考欄に記載しておく必要があります。

家具や家電を残すメリット

契約書の確認

マンションを売る時にエアコンを残していく場合、エアコンは中古であるため故障する可能性が高いという前提で売却をします。

したがって、売買契約書に「設備の引き渡し・修復」の条文が下記の様にあるか確認してから契約をしてください。

前略

売主は買主に対し、前項の「主要設備」について、引き渡し完了日から7日以内に請求を受けた故障・不具合にかぎり責任を負います。なお、その責任の内容は修復にかぎるものとし、その修復の範囲等は、別表(修復範囲等)中「設備の修復範囲等」の記載によります。

売主は買主に対し、「主要設備」以外の「その他の設備」および「主要設備」のうち「故障・不具合」の欄に「有」とした「主要設備」については、故障・不具合があったとしてもその修復をしません。

こちらの契約をする際には、付帯設備表を添付します。

契約不適合責任

契約不適合責任とは
売買契約書の内容と違った所があった場合、売主が責任を負う事です。

契約書の確認でも述べた、条文をしっかり記載する様にしましょう。

例えば極端な話、契約書には「エアコンは壊れていません」と書いたのに実際は、エアコンが壊れていた場合は、買主は直してくださいと請求できます。

一方、契約書に「エアコンは壊れています」ときちんと売主が記載していたら、買主は直してくださいと請求できないのも契約不適合責任になります。

そのため、売買契約書には条文を記載して、後から買主とトラブルにならない様に契約を結んでください。

故障する可能性もある

マンションを引き渡してから直ぐに、エアコンの不具合が見られても、契約する前に売主が付帯設備表で記載し、買主に伝えていたら問題はありません。

しかし、引き渡しの直前まで全く異常が見られなかったエアコンが、急に故障してしまうケースもあります。

中古のエアコンなので、いつ故障してしまうか分からないため、壊れてしまう事を見込んで契約するようにしましょう。

不動産売却一括査定サイト徹底比較

エアコンを外す際の費用

エアコンは「天井埋め込みタイプ」と「壁掛けタイプ」、「マルチエアコン」があります。

タイプによっては撤去費用が変わってきます。

さらに、室外機の費用もかかってくるので、事前に把握しておきましょう。

エアコンの処分と移設費用がどのくらいかかるか下記を参考にしてください。

エアコンの処分と移設費用

取り外す方法かかる費用
撤去する1万円前後
移設をする2万円〜3万円
リサイクルする千円前後

撤去費用

エアコンを撤去するという事は、取り外しから廃棄までの事を言います。

撤去を依頼するには、近くの家電量販店や電気屋さんです。

エアコンを購入したお店に依頼するのが、最も効率が良いでしょう。

撤去の費用は業者によって異なりますが、大体1万円前後が相場になっています。

具体的には「リサイクル料金+取り外し費用+運搬費用」です。

基本的にエアコンを購入したお店に依頼をしますが、引き取りが難しい場合は、自治体に依頼をするのもおすすめです。

自治体の業者にエアコンを持って行き、処分をしてもらうやり方で、支払いは郵便局にします。費用に関しては各自治体に問い合わせをしみてください。

移設費用

エアコンを外す時に1番費用が高いのは、移設費用になります。

移設はエアコンを外してから、新居に取り付けるまでの作業の事です。

新居にエアコンを持っていくには、工事をするケースもあるので、専門業者へ依頼する事で相場の2〜3万円より高くなる可能性があります。

さらに、室外機が新居先に設置できるスペースがあれば問題ないですが、置く場所がない場合は、外壁に取り付ける作業が発生するので、別途工事費用がかかります。

もしエアコンの寿命が後1年くらいなら、直ぐに壊れてしまうかもしれないので、移設にかかる工事費用を考えると、新しいエアコンの購入を検討しておいた方が良いでしょう。

リサイクル費用

購入してから5年以内のエアコンであれば、売る事が可能です。再利用できるリユースなら5年以上経ったエアコンでも無料で引き取ってくれます。

リユースで引き取って貰うには条件があり、傷や破損が少ない事や、動作が正常である事、オゾンを壊さない冷媒R410Aである事などです。業者によって異なるので、確認しておきましょう。

また、エアコンは「家電リサイクル法」の対象になっていて、リサイクル費用を支払う義務があります。

エアコンの機種やメーカーによって違いはありますが、リサイクル費用は972円〜です。

家具や家電を高く売買する方法

費用を節約するためには

エアコンを外すには移設費用が特に高くなります。そこで外す時のコストを抑えるための対策は以下になります。

  • 最初に依頼したお店を選ぶ
  • 引っ越し業者に依頼する
  • なるべく安い業者を探す

エアコンを購入したお店に、処分を依頼すると通常より安くなる可能性があります。

また、最初にエアコンを設置した業者に移設を依頼するのもコストを最小限に抑えられるというもの。

引っ越し業者にもエアコンの取り外しを依頼できます。

業者の中には「エアコンの移設・工事・新品配管パック」というものがあり、同時に3台の作業も含み、追加料金がかからないお得なパックを用意しているので、問い合わせてみてください。

費用も様々ですが引っ越し業者の相場は1万円〜2万円程度になるので、少し安くなると言えます。

色々な業者があるので、複数の業者をネットで検索して、料金やサーブス内容を比較して依頼するのもおすすめです。
複数比較する事で、自分に合ったプランで安い費用の業者が見つかるでしょう。

クジラ先生
クジラ先生
こざかな生徒
こざかな生徒

なるほど!

売却価格に影響がある?

エアコンを外さないで、置いておいた方がマンションの売却価格が上がるかと言えば、ほとんど影響はないです。

買ったばかりのエアコンで、こだわったメーカーであれば、売却価格に多少影響があるかもしれませんが、基本的にマンションの価格が上がる事はありません。

毎年エアコンは新しい製品が出ていて、機能も充実してきます。

3年以上経っている場合は、メンテナンスがされていない限り避けたいと思っている人は少なくないでしょう。

そのため、エアコンを置いていくから売却価格が上がると期待しないで、残すなら差し上げる感覚でいた方が良いです。

エアコンを外す時のトラブルと注意点

エアコンを外す際に起こるトラブルの事例や注意点は、しっかり把握しておく事が重要になります。

追加費用がかかるトラブル

エアコンの移設費用では相場が2万円〜3万円となっていますが、追加作業の費用を請求されてしまい、トラブルになる事が多いです。

エアコンの移設を既に依頼しているため、今さら断れず請求された金額を、言われるがまま支払う事がトラブルの原因となっている様です。

エアコンの移設が1台ならまだ良いですが、何台もあった場合は追加費用が思っていた以上にかかってきます。

追加費用の主な詳細はこちら

追加内容費用
コンセントの工事1万円〜2万円
配管1mあたり2千円
ガス補充1万円〜2万5千円

エアコンのコンセントは200Vではないと使用できないので、新居のコンセトントが100Vだった場合は、工事をしないとエアコンは取り付けられないので、追加費用が発生します。

工事をする上で配管の追加があれば、1mにつき2千円の費用がかかるでしょう。

エアコンのホースにはガスが溜まっていて、取り外しの作業をするとガスが漏れる事があります。

そうなった場合、新居でエアコンを取り付ける際に、ガスを補充しなくてはいけないので、追加費用がかかるのです。

このような追加費用を避けるためにも、業者のお得なパックの利用をおすすめします。

取り外す時に起こるトラブル

エアコンを設置する時に、取り外した業者と、取り付けした業者が異なると、トラブルになりやすいです。

この時、エアコンが壊れていたらどのタイミングで故障したのか不明になるので、責任転嫁されやすい状況になります。

エアコンを取り外した業者からしたら「設置した業者のせい」となり、設置した業者からは「初めから故障していた」となるのでトラブルと発展していきやすいので注意してください。

1番良いのは、どちらも同じ業者に依頼する事が、トラブルになりにくく安心して任せられます。

売却中は取り外さない

マンションの売却中は、エアコンを取り外さないでおきましょう。

売却価格にも影響がないため、売主はエアコンをどうするか自由ですが、売却中は内覧者が来ます。

エアコンを既に取り外している状態だと、内覧者から良い印象を受けにくくなります。
何故なら、夏や冬は気温が極端なのでエアコンがないと、ゆっくり内覧できず、辛いものとなるからです。

室内を適温にするためにも、エアコンを置いてあげた方が印象も良くなります。

買主が見つかるまでは、エアコン1つだけでも置いておくのが良いです。

また、エアコンだけではなく照明器具も残しておきましょう。

部屋を魅力的に演出してくれるホームステージングに、照明は必要です。

内覧するのに部屋が暗いと、印象が悪くなり成約に繋がりにくくなると言えます。

壁紙の汚れ

エアコンを急いで取り外してしまうと、壁紙の汚れが目立ってしまうというもの。

エアコンを設置した年数が長いと、壁紙の汚れは酷くなっています。

買主がもし、新しいエアコンを取り付けるとなっても、新製品は形が小さくなっているので、壁紙の汚れを隠す事ができない状況になります。買主は、隠れない汚れが徐々に気になってくるでしょう。

買主の入居のタイミングでは、直ぐにエアコンを取り付けない場合もあり、壁紙の汚れに苦情が来る可能性が高くなります。

売却後に買主から苦情が来ない様にするためには、契約前に壁紙について話し合いをして、了承を得ておく事が大事です。

配管用の穴

エアコンを取り付ける際には、室外機と繋げるため配管の工事をする必要があります。

配管工事は部屋に穴を開けるのですが、新築のマンションの場合は、この穴に蓋が付いています。

蓋をしていれば問題はありませんが、失くしてしまったり、最初から無かったりしたら、壁に穴が開いたままになり、ホコリなどが入ってきて部屋や壁紙が汚れてしまうでしょう。

そのため、穴を塞がなくてはならないのですが、方法としては配管の穴埋めをするエアコンパテがあります。

しかし、見た目があまり良くないため、配管用の穴についても買主の了承を得ておいた方が良いです。

保証が切れる

通常エアコンを買ったばかりだと、保証期限がまだある状態です。

この保証書については購入者にしか保証されないもので、エアコンを譲った場合は所有者が変わるので、その時に保証書の効力は失われてしまいます。

買主にエアコンを残した際には、故障しても保証がない事を伝えておきます。

加えて、付帯設備表にも書いておきましょう。

エアコンを外す時のトラブルと注意点

まとめ

マンションを売る時には、エアコンをどうするか悩まれていたと思いますが、エアコンの決定権は売主にあり、基本的には外すという事です。

エアコンを置いていく方が好都合の場合もあると思います。

エアコンをどうするか売主は自由ですが、買主としっかり話し合う必要があります。

買主がエアコンを必要としているならば、売主にとってエアコンの撤去費用がかからず、お互い利害が一致しているので話がスムーズです。

しかし、買主がエアコンを不要としている場合は、売主に決める権利があったとしても、撤去費用を負担して処分する様にしましょう。

売買契約をお互い円滑にいかせるためにです。なるべく買主の要望に添える形で対応します。

また、エアコンを置いてく事が決まったら、しっかり付帯設備表に記載して契約の時にお互い納得の上で締結します。

契約後に買主からクレームが入り、トラブルにならないために、付帯設備表と契約書の確認は必ず行ってください。

エアコンを取り外す費用は意外とかかってくるものなので、予め算出しておくと良いでしょう。

こざかな生徒
こざかな生徒

売却を円滑に進めるために、参考にしたいと思います!

エアコンが原因でマンション売却がスムーズにいかない例もあるので、この記事を参考にして頂き、事前に起こり得るトラブルを回避して、売買契約を成功させてください。

クジラ先生
クジラ先生

この記事の監修・執筆者

未来不動産コンサルタント株式会社

代表取締役 小川 樹恵子

保有資格:不動産鑑定士、宅地建物取引士、賃貸経営不動産管理士、FP2級、証券外務員2種、貸金取扱業務取扱主任者

【本サイト(鯨鑑定士の不動産売却・投資)のメイン監修者】2007年から2014年の間に、個人の不動産鑑定事務所ほか、住友不動産株式会社に勤務し、不動産鑑定評価実務や不動産売買の経験を積み、「不動産の鑑定評価から売却・購入までワンストップ対応!」をモットーに、2014年未来不動産コンサルタント株式会社を設立し、現在は、不動産鑑定・不動産売買のほか不動産実務等の講師なども務めている。

サイト運営会社情報

サイト名
鯨鑑定士の不動産売却・投資
運営会社名
株式会社住まいる設備
運営会社住所
〒179-0081
東京都練馬区北町5-10-21
電話番号
03-6913-0234
お問い合わせ
こちらからお問い合わせください。
お問い合わせフォームへ
公式Twitter
@kujirakanteishi
公式Youtube
鯨鑑定士ちゃんねる

関連記事

人気記事

×

あなたの不動産は?

60秒入力!

無料 査定スタート